スケッチアップ エンティティ情報の非表示を再表示する方法

0.スケッチアップ エンティティ情報の非表示を再表示する方法 スケッチアップメイク

ここではスケッチアップメイク2017で

エンティティ情報の非表示で

図形が消えてしまった時の対処方法を解説します。

 

制作環境

パソコン・・・・・Mac
OS ・・・・・・・Big Sur
マウス・・・・・・Magic Mouse

 

スポンサーリンク

スケッチアップ エンティティ情報の非表示を再表示する方法

初めての時は画面上の図形が消えてちょっと焦ってしまいますが

対処方法を知っていれば対処は簡単です。

 

エンティティ情報ダイアログで非表示にする

▼図形を選択した状態でエンティティ情報に出てくる

「 非表示 」のチェックボックスにチェックを入れます。

1.図形を選択した状態でエンティティ情報に出てくる「非表示」のチェックボックスにチェックを入れます

 

▼図形が非表示になり、同時に

エンティティ情報のチェックボックスも消える・・・

初めて方だと (・_・; となるわけですが・・・

安心してください!

2.図形が非表示になり、同時にエンティティ情報のチェックボックスも消える

 

エンティティ情報の非表示を再表示する方法

▼メニューバーから「編集」>「表示」>「すべて」

を操作すると・・・

3.メニューバーから「編集」>「表示」>「すべて」を操作すると

 

▼これで再表示されます。

4.これで再表示されます

 

グループ、コンポーネントの非表示を再表示する

グループとコンポーネント化した図形を編集モードにすると

「 非表示 」のチェックボックスが表示されます。

この時は

前項の手順では再表示できませんので解説します。

 

▼グループ化した図形を

5.グループとコンポーネント化した図形を編集モードにすると「非表示」のチェックボックスが表示されます

 

 

▼図形をダブルクリックで「編集モード」にしてから

「トリプルクリック」で図形を全選択したら

「 チェック 」を入れて非表示にします。

6.図形をダブルクリックで「編集モード」にしてから「トリプルクリック」で図形を全選択したら「チェック」を入れて非表示にします

 

▼編集モードの状態で図形が「 非表示 」になります。

7.編集モードの状態で図形が「非表示」になりま

 

 

▼作業領域をクリックして編集モードを終了します。

8.作業領域をクリックして編集モードを終了します

 

 

▼「表示」>「隠しジオメトリ」をクリックします。

9.「表示」>「隠しジオメトリ」をクリックします

 

▼すると

画面上で図形の居場所が分かるので図形を「ダブルクリック」します。

10.画面上で図形の居場所が分かるので図形を「ダブルクリック」します

 

▼編集モードになりますので

さらにそこから図形を「トリプルクリック」して

図形を全選択します。

11.編集モードになりますのでさらにそこから図形を「トリプルクリック」して図形を全選択します

 

▼エンティティ情報ダイアログボックスに

チェックボックスが表示されるのでチェックを外します。

12.エンティティ情報ダイアログボックスにチェックボックスが表示されるのでチェックを外します

 

▼「表示」>「隠しジオメトリ」を解除します。

13.「表示」>「隠しジオメトリ」を解除します

 

▼無事に再表示されました。

14.無事に再表示されました

 

最後に

お疲れ様でした。

方法がわかるとなんてこと無いですよね。

もう一つ再表示の方法がありました。

「command」+「Z」で戻れます。

こっちの方が早いかな (^^;

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

何かの参考になれば幸いです。