ここでは
スケッチアップメイク2017で
図形の角を丸くする方法を
図解入りで説明します。
制作環境
パソコン・・・・・Mac
OS ・・・・・・・Big Sur
マウス・・・・・・Magic Mouse
合わせて読みたい
スケッチアップで角を丸くする方法 その1
立方体の3辺の角を丸くする
こんな感じで3辺の角を丸くします。
![](https://www.chiichann.com/wp-content/uploads/2021/07/49ed022ae1c1ed7a4232a6bfde185ee3-1024x669.png)
では、早速描いてみましょう。
適当な立方体を描画します。
![](https://www.chiichann.com/wp-content/uploads/2021/07/0cdf7e5be694c085388b0a951e6cb63c-1024x669.png)
ツールバーから
「メジャー」を選択。
一辺から下書き線を描きます。
ここでは30mmとしています。
![](https://www.chiichann.com/wp-content/uploads/2021/07/482b852d3f10950c13e02d076499984a-1024x669.png)
ツールバーから
「2点円弧」を選択。
上の面に円弧を描きます。
下書き線との交差部で
「クリック」し
仮想円弧が出たら
もう一辺にカーソルを合わせて
『エッジの接線』と表示されたら
「ダブルクリック」して
円弧を確定します。
![](https://www.chiichann.com/wp-content/uploads/2021/07/b49379e7c2670edeb204a58035ec17b0-1024x669.png)
ツールバーから
「プッシュ/プル」を選択。
角の部分にある面に
カーソルを合わせて
面がドット柄に変化したら
「クリック」。
下の面まで押し下げて
「クリック」で確定。
![](https://www.chiichann.com/wp-content/uploads/2021/07/1a2a0f30c80bdcd8dfbd7923b3b9c00a-1024x669.png)
続いて、
上面の2辺を角丸にします。
先程の下書き線を使って
縦の面に円弧を描きます。
![](https://www.chiichann.com/wp-content/uploads/2021/07/2f75353b42b6623876b51cd9ba318c0c-1024x669.png)
上面の角を丸くしたい部分の
辺を選択して置きます。
分かりづらいですが
選択された線は青くなります。
![](https://www.chiichann.com/wp-content/uploads/2021/07/611fde800f111f6a87764ff2cac62cb8-1024x669.png)
ツールバーから
「フォローミー」を選択。
角の部分にある面に
カーソルを合わせて
面がドット柄に変化したら
「クリック」。
![](https://www.chiichann.com/wp-content/uploads/2021/07/d8d771951a5f6f458648cbe2cbf4a0d7-1024x669.png)
選択した2辺の角が丸くなりました。
残ってしまった
不用な部分を削除します。
![](https://www.chiichann.com/wp-content/uploads/2021/07/2ce763fa2a80fe8fee721df0f2ec53bb-1024x669.png)
3辺に角丸の完成です。
![](https://www.chiichann.com/wp-content/uploads/2021/07/49ed022ae1c1ed7a4232a6bfde185ee3-1024x669.png)
最後に
いかがでしたか?
スケッチアップのツールで
角を丸くする方法を解説しています。
ちょっと手間ですが
チャレンジしてみて下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。